スキー

こんにちは。少しずつ春めいてきましたね。衛生士の高野です。

今年横浜では大雪が降ることはありませんでしたが、雪を求めて?スタッフでスキーに行ってまいります!

ご存知の方も多いかと思いますが、院長は北海道出身、堀先生は長野出身。お二人ともスキーはかなりの腕前です。ヒロ横浜デンタルでスキーに行くのは2年ぶりですが、2年前、スキーをしたことがなかった山下さんは堀先生の指導であっという間に滑れるようになりました。今年は武蔵さんがスキーデビューです。

実は運動神経が良いということは夏の旅行でも実証されている武蔵さんですから、恐らくスキーもすぐに上達することでしょう。やったことがないことに挑戦することは不安があると思いますが、親身に指導してくださる堀先生、待っていてくれるスタッフ。ヒロ横浜デンタルのチームワークの良さが発揮されます。楽しい旅行になることでしょう。

あとはお天気に恵まれることを祈って・・・

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | スキー はコメントを受け付けていません

ガラスの話

こんにちは、歯科医師の戸部です。

みなさんはガラスの正体をご存知でしょうか?

 歯科医療とガラスは実は密接な関係があります。というのも、歯科医療では、ガラスを取り扱わない日はないというほどガラス、またはガラスを含んだものを使っているからです。

話はもどり、ガラスですが、みなさんも毎日ガラスはみかけるかと思います。触れてみるともちろんカチコチの固体です。しかし、ガラスは本当は液体であるということを知っていたでしょうか?

正確にはアモルファスというものに分類されるのですが、そこは置いておき、人間の時間の尺度でみれば固体のままですが、天文学的な時間の尺度や、神様がいればガラスはもうトロトロの液体なわけです。

というわけで、実は物質が本当はやわらかさももっている、という考えをもって診療に取り組まなければならないという所が歯科治療の奥深さだったりします。

ガラスはみなさんが思っているより身近なところにあるのかもしれません。

ちなみに写真はうちにの玄関にあるガラスの置物です。安物ですが気に入っております。

歯科医師 戸部

 

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | ガラスの話 はコメントを受け付けていません

ヤンリンデ名誉教授プライベートセミナー

こんにちは、衛生士の武蔵です。

先日、ヒロ横浜デンタルの歯科医師/衛生士群でヤンリンデ名誉教授のプライベートセミナーで最新歯周病学を学んできました。

ヤンリンデ名誉教授とは、歯周病を学ぶ歯科関係者なら、知らぬものはいないであろう、歯周病学・インプラント治療の世界的権威です。教科書で出てくるような世界的に有名な先生のセミナーということで,堅苦しく難しくて理解できないのではないか…と緊張していましたが、当講演を和訳をしてくれた竹内泰子先生や岡本先生を交えたジョークなどもありながら楽しくセミナーを受講することが出来ました。

セミナーは半日でしたが、リンデ先生の臨床経験に基づいたエビデンスや、実際の患者さんの歯周病が治癒してくいく症例など盛り沢山な内容でした。リンデ先生は研究者でもあり疫学的な話も多かった為、まだ衛生士ひよっこの私には難しい内容もありましたが、以前行かせていただいた岡本浩先生・竹内泰子先生のセミナーと内容が一致している点もあり自分の知識と結びつけながら話を聞くのが面白かったです。

リンデ先生のセミナーでも岡本先生・竹内先生のセミナーでも仰っていたのが「歯周病の一番の原因は磨き残しであり、私たちはそれをきちんと取り除き患者様にきちんとした口腔衛生指導を行うのが大切」という事。シンプルな事ですがこれを術者がきちんと理解して患者様に伝えいくことが私たちの使命であり意外と難しいものです。今回の公演を聞き、これからも知識・技術共に高めていきたいと強く思いました。レジェンド的に有名な先生にお会いできてとても光栄な1日でした!

 

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | ヤンリンデ名誉教授プライベートセミナー はコメントを受け付けていません

格安スマホ

こんにちは。
ヒロ横浜デンタルの山下です。

あっという間に2月も終わりですね。
連日の気温変化が原因で花粉が大量に飛散しているようです。
暖かくなるのは嬉しいですが、花粉症の症状が心配ですね。

さて、皆様はどこのメーカーの携帯電話をお使いでしょうか?
私は今月iPhoneから格安スマホに買い替えました。

毎月の料金が5000円ほど低くなる予定です。
初めはiPhoneの方が使いやすい、と思ったのですが慣れると以前使っていたものとそんなに変わらず…
たまにネットが繋がりにくい事もありますが、それ以外は全く問題ありません。

上手に節約し、今年こそ貯金目標額の達成を目指そうと思います。

 

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 格安スマホ はコメントを受け付けていません

名誉教授のセミナー

こんにちは。助手の横井です。

先日、ヤンリンデ教授のセミナーへ連れて行っていただきました!初めて歯周病についてのセミナーへ参加し、内容は少し難しかったですがとても勉強になりました!詳しい内容については、まとめてHPで報告させていただきますね。

国家試験の勉強の中に歯周病の程度を調べる指標がいくつか出てくるのですが、それを作られた本人が目の前で話しているという何とも不思議な感覚でした。今回で日本でのセミナーが最後になるかもしれないと聞いて、貴重な体験ができて感謝しております

衛生士学校に通うようになって、歯周病に対しての考えが変わり少しでも歯周病の人を減らしたい、悪化させないようにしたいと思いました。

今回は以前の症例の話が多かったですが、夏には資格を取れることを前提に、歯周病の基礎について別のセミナーを申し込みました。当院は根管治療専門なので、重度の歯周病の患者様は歯周病専門医をご紹介しています。ですが、初期や中等度の患者様であれば、きちんと汚れを取り普段の歯ブラシのやりかたを少し変えていただくだけで改善することがあります!

無事に資格取得出来たら、しっかりとした知識を伝え、技術を磨き少しでも多くの歯周病患者を減らすことが私の目標です。

 

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 名誉教授のセミナー はコメントを受け付けていません

パン職人への道

寒かったり暖かかったり花粉も飛び始めていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日2☆歳の誕生日を迎えました、衛生士の武蔵です。

今年もヒロ横浜デンタルスタッフの皆様に誕生日を祝っていただきました。ありがとうございます…!

「誕生日に欲しいものありますか?」と聞かれ特に思いつかなかったのですが、いつもお昼に美味しそうな自家製パンをもってきている高野さんや、院長宅にお邪魔した時に出てきた自家製パンが羨ましくホームベーカリーはずっと買おうか検討していたので、冗談半分で「ホームベーカリーですかね…」といったところまさか誕生日に頂きました…念願の…

誕生日にホームベーカリーをくれる職場なんぞ聞いたことがありません…本当にありがとうございます。

早速試作品第一号を作りました。初自家製パンに感動して一人で一斤食べました。

 

結婚していく同級生も増え、近年誕生日を迎えるのが憂鬱になってきましたがやはり祝ってもらえると本当に嬉しいです。ちなみに去年、育児休暇中の福本さんに「誕生日は自分の両親に感謝する日」ということを教えてもらいましたが今年も伝えることができず…来年こそは!と願って今年は健康に平穏に過ごせればよいなと思います。

ホームベーカリーで激太りしていく予定ですが、どうかこれからもよろしくお願い致します。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

カテゴリー: 未分類 | パン職人への道 はコメントを受け付けていません

ヤンリンデ教授 セミナー

こんにちは。衛生士高野です。

スウェーデンにおける予防治療の礎を築きあげた歯周治療の権威、イェテボリ大学のヤンリンデ名誉教授のセミナーがあり、院長、堀先生、衛生士の武蔵さん、横井さんで、行ってまいりました。

『リンデの分類』という歯周病の指標を表す分類があり、歯科医師、歯科衛生士では知らない人はいないほど、とても有名な方の講演をご本人からお聞きすることができる貴重な機会でした。

当院は根管治療の専門ですが、他院で歯周病と言われ、抜歯を宣告され来院される方もいらっしゃいます。診査の結果、感染した根管が原因で、根管治療することによりよくなることも多いです。そのような診査も大切というお話もありました。

また、根管治療が目的で来院された方でも歯周病に罹患している方もおり、同時に治療することで快適な口腔内を目指しています。

テレビCMでもよく耳にするようになった歯周病。治療の基本は、歯についた磨き残したばい菌と、歯石を取り除くことです。正しいブラッシングと定期的なメンテナンスで予防できる病気です。不安がある方は、是非ご相談ください。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | ヤンリンデ教授 セミナー はコメントを受け付けていません

花粉症アレルギー

こんにちは、歯科医師の戸部です。

今年ももう春の兆しが見えてきましたね。先日春一番が吹き荒れて、僕も帰ったら洗濯物が全て地面に落ちていました。心が折れるところでした。

さて、春といえば、花粉。花粉といえば花粉症。花粉症といえばアレルギーです。

僕は何個かアレルギーをもっており、歯科で最も使われる薬に対しアレルギーをもっていたりする少し稀有な歯科医師であったりします。

歯科ではアレルギーはつきもので、薬以外にも金属アレルギーなどが良く耳にする言葉です。金属アレルギーのかたはやはり治療に金属が使用できないこともあり、非常に気を使う場合があります。

個人的にはアレルギーで一番困るのは本当にこの時期の花粉症で、いっそ眼球を着脱式に取り換えて、鼻腔を閉鎖してしまいたい気分に襲われるのですが、最近では花粉米というお米がでたりして、半年食べれば花粉症治ってしまうというようなものも出ているらしいです。

みなさんも自分のアレルギーに関しては把握しておくことがおすすめです。

http://www.nias.affrc.go.jp/gmo/simple.htmlから引用

歯科医師 戸部

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 花粉症アレルギー はコメントを受け付けていません

追い込み

こんにちは。助手の横井です。

いよいよ来月に迫ってきた国家試験……

このように公開している以上、何があっても受からなければいけないというプレッシャーと戦っております。。来週学校で国試前最後の模擬試験があります。去年体調を崩してからシフトを減らしてもらい、なんとかここまで来れました。院長はじめ、スタッフの皆さんの協力がなければここまでこれなかったと思います。本当に感謝しております。

今は追い込み期間のため、授業があったり無かったりなので、学校の友達とラインで励まし合いながら勉強を進めています。資格を取ってしっかり貢献していきます。待っててください!

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 追い込み はコメントを受け付けていません

藤本研修会 補綴咬合コース第11回

こんにちは!歯科医師の堀です。

昨日、藤本研修会補綴咬合コース第11回へ参加してきました。今回は顎関節症と非歯原性疼痛についてでした。

当院では通われている患者様はご存知の通り、冷たいものを当てられたり、ビリビリする検査をされて嫌だなぁと思われている方もいらっしゃるかと思いますが、歯の診査と診断については必ず細かいチェックを行なっています。それは何故か?

以前にもブログに書いたことがありますが、歯が痛いと感じても歯が原因とは限らないことがあります。原因は歯の痛みを感じる神経と、顔面領域の感覚や知覚を司る神経がとても近似した領域で密接に関わりあっている事が原因とされています。

臨床医として現象として診査、診断を行って判断をしていましたが、今回の講習会ではその原因や理由についてより深く掘り下げて知る事ができとても勉強になりました。

 

「歯が痛い、でも歯医者では何もないと言われた」

こんな時は可能性があります。

この領域は一般の歯科医院だけで判断、治療できない領域が多く含まれるため専門医への紹介が必要な場合がありますが、当院ではそういった方への診査診断も丁寧に行なっております。このような症状で気になる方はお問い合わせください。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

カテゴリー: 未分類 | 藤本研修会 補綴咬合コース第11回 はコメントを受け付けていません