国家資格

こんにちは。衛生士高野です。

来月初旬の衛生士の国家試験を、横井さんが受験します。

3年前の忘年会の席で、まだ勤務間もない初々しい横井さんに「衛生士になろうと思うのですが・・・」と相談を受けた時のことを今でも覚えています。

昼間病院で仕事をしながら、夜間の衛生士学校へ通い、実習へ行き・・・途中体調を崩し、入院したこともありました。休んだ分は後日振替です。そうして乗り越えてきた3年間がいよいよ終わりに近づいてきました。

朝は院長と、昼休みは堀先生とよく勉強をしていました。実習が始まってからは、模型を使って練習もしていました。ハードな生活の中でも趣味のマーチングは続け、日曜日は一日練習をしていたそうです。

負けず嫌いな横井さんですから、妥協して試験に臨むことができない性格。わからないことがあるとわかるまで勉強し、すでに相当な知識があるにも関わらず、今も日々頑張っています。間違いなく国家試験もパスし、4月には優秀な衛生士さんが当院には増えることになるでしょう。

横井さんの頑張りも相当なものですが、スタッフみんなの協力も、ヒロ横浜デンタルのチームワーク、仲の良さだと思います。スタッフみんな、横井さんを応援しています!がんばってね!!

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

 

カテゴリー: 未分類 | 国家資格 はコメントを受け付けていません

季節の変わり目

皆様こんにちはヒロ横浜デンタルの小林です。

先日、春一番が吹き暖かな陽気の日がありました。しかし、春一番の後の寒の戻りがとても寒くなかなかお布団から出られず服装も一気に冬用のセーターを出してしまいました。衣替えの時期に悩んでおります。

院内も年が明け制服が変わったり内装が変わったりと様々な変化がありました。ですがまだまだ冬らしい気温の日もありますので、治療でいらっしゃった時は診察室にブランケットをご用意しておりますので、ぜひご利用ください。

痛みがなく快適に過ごしていただけるのが1番嬉しいと感じます。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

カテゴリー: 未分類 | 季節の変わり目 はコメントを受け付けていません

ミニマリスト

こんにちは。

ヒロ横浜デンタルの山下です。

皆様は最近どんな本をお読みになりましたか?
ヒロ横浜デンタルでは、今年から2ヶ月に1度、セミナー参加や読書などをし、内容をまとめ発表することになりました。
先日駅の本屋さんでより少ない生き方” という本を見かけました。

気になったので購入し、読んでみました。

物を持ちすぎないと空間的にも時間的にも、心にも余裕ができ、自由に暮らすことが出来るようになる、という内容でした。
使わない物、高価であったり、何となく捨てられない物もこの本を読んで捨てられるようになりました。

物が減って気付いたことは掃除がとてもラクになるということでした。
また、捨てることが大変なため、不必要な物を衝動買いすることが減りました。

院長先生は常々、整理整頓や不要な物を処分することの大事を教えてくれますが、自分の部屋で不要な物を処分した事で効果を実感しました。

オススメの本です。

 

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

 

カテゴリー: 未分類 | ミニマリスト はコメントを受け付けていません

実家に帰り・・・

皆様こんにちは、ヒロ横浜デンタルの小林です。

実は昨年の今くらいの時期から一人暮らしをしています。それまでごはんを作っていただいたり、お買い物をしてくれたりと、とても母には支えられていました。

先日、実家に帰る機会があり近況報告や世間話をしましたが、やはり母の存在は大きく私生活でも仕事に対してもいろんな話ができました。

私にとって周りの方は皆様人生の先輩ばかりだと、改めて思い出すことができ、なかなか日々バタバタして忘れがちな気持ちや先輩方から学ぶべきことを吸収できていなかったりと、自分の不甲斐なさにも気づくことができました。

今回、実家に帰り少しの間ですが家族と話すということはとても素晴らしいことだと、再確認できたのでした。

 

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

 

カテゴリー: 未分類 | 実家に帰り・・・ はコメントを受け付けていません

明海大学非常勤講師?

こんにちは。医療法人社団ヒロ横浜デンタル院長の高橋 浩です。

昨年から私、明海大学歯学部の非常勤講師をしております。内容は歯内療法?ではなく、実は歯科麻酔の非常勤講師を務めております。

私は卒業したての時に高齢者歯科という高齢者の全身管理をしながら歯科治療をするという科におりました。いろんな科をまわり、千葉県のこども病院麻酔科集中治療科にもいました。そこで麻酔認定医まで取得させていただきました。

歯医者さんで麻酔というと、どうしても歯を削る前にする麻酔。。。。もちろん麻酔の一つですが、私のしていたことは全身麻酔。歯医者に全身麻酔がいるのか?と思いますよね。歯科の領域にも全身麻酔で治療が必要な患者様も実はたくさんいらっしゃいます。 今のヒロ横浜デンタルでは、全身麻酔をすることはありませんが、その時に得た知識が今でも本当に役に立ちます。今、私にできることはこの患者さんがヒロ横浜デンタルで治療ができるかどうかの判断をすることです。リカバリーが難しい方は、無理をせず専門を紹介することが患者さんにとっても一番良いことだと思っております。

この麻酔の講師、実は一度お断りしたのですが、受けることにしました。私の恩師である千葉の内田先生。彼は本当に厳し方でした。今まで私が接した中で一番厳しくそして頭の切れる方でした。毎日毎日朝のカンファレンスでは、怒鳴られてばかりでした。千葉こども病院にいる時は、歯医者さんの仕事は1日もせず、毎日全身麻酔をかける日々。朝5時半に起きて、ラウンド、7時半にカンファレンス8時にオペ開始。帰りはほぼ午前様。。。。ついていくのがやっとでした。 内田先生はなぜあんなに厳しかったのか?彼は”今の歳で君が手を抜けば、一生手を抜いた人生になり、つまらない人間になる。これから人を育てる人間になるんだろ?だから俺はお前には厳しくする” 人の命を預かる仕事だったのもありますが、最後の最後まで厳しい方でした。こども病院を後にする時は、涙が止まらなかったのを覚えています。

お断りをした時に、内田先生のこの言葉を思い出しました。これから巣立つ学生に何か一つでも伝えられることがあるのならやってみよう。育てるとは本当に難しいですね。育てている本人が一番学んでいます。あのとき心を鬼にして私に厳しくしてくれた内田先生。思い出すと胸が熱くなります。

 

 

 

 

 

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

カテゴリー: 未分類 | 明海大学非常勤講師? はコメントを受け付けていません

本当に格好いい仕事は裏方かもしれない。

みなさんこんにちは。医療法人社団ヒロ横浜デンタル院長の高橋 浩です。

先日当院のほぼ95パーセントの技工物をつくってくれる、ブラックベルトレーベルの大越様のところに見学に行きました。4年前、今助手をしている横井が入りたての頃一度伺ったことがありました。スタッフも少し入れ替わったため、どういう行程で被せ物ができるのかをみんなで見学させていただきました。

技工操作は非常に地味で根気のいる仕事。また非常に芸術的センスを要求される仕事です。衛生士の武蔵のブログにもありましたが、今は機械が3Dプリンターで作る時代。かなり精度は上がってきましたが、やはりトップクラスの被せ物は人間の手によるものが上を行っています。私は何人もの技工士さんと仕事をしたことがありますが、このブラックベルトレーベルの大越様の仕事以上の仕事を見たことがありません。色、精度、どれを取っても一流です。まず調整をすることがほとんどなく、ヒロ横浜デンタルの治療に大きく貢献してくれています。調整の時間が少なく、色や形の芸術性も良いので患者様の満足度も非常に高く私も安心です。

ただ、この技工操作。臨床の4倍から5倍かかると言われています。2時間の歯科治療をすると約10時間の技工操作が必要になります。患者さんの都合上、短納期を無理矢理お願いすることもあります。 今回、スタッフのみんなが見学に行くことにより、どのような行程で作り上げていくのか?どれだけ大変なことなのか、実際のところを見ることにより、”こうやって歯になるんだ”ということを目で確かめることができました。私技工士になろう!なんて言い出したスタッフもいました。(笑)行かないでね武蔵さん。。。。。。。

患者さんから、”先生綺麗な歯を入れて頂き本当にありがとうございます” と感謝の言葉をたくさんいただきます。” ありがとうございます。これも縁の下で働いてくれているチームがあってできることなんです。私は一番最後の美味しいところを引き受けただけです。本当に大変なのは目に見えない仕事をしてくれたチームがあるからなのです”  電話をとることから患者さまとのつながりが作られます。歯磨き指導する衛生士、石膏つぎ、そして歯を作る技工士さん。一つの歯が入るのに見えない仕事がたくさんあります。スポーツでも同じこと。表舞台で活躍していられるのも、支えてくれるチームや応援団がいてのこと。 本当にカッコイイ仕事は、裏方だと思います。

─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 本当に格好いい仕事は裏方かもしれない。 はコメントを受け付けていません

中心結節の話

こんにちは、歯科医師の戸部です。

今回は歯の形の異常の話です。

下顎の小臼歯という歯には、咬む面に中心結節といわれる突起が現れることがあります。

この中心結節はその歯の山の部分より高くなってしまうこともあり、かむことで先端が折れてしまい、中の神経が飛び出てしまうことがあります。

昔は先端を少し削って丸めていたのですが、不顕性露髄といって、目には見えないレベルで穴が開いてしまうことがあるので、いまは周りをプラスチックで補強する形が主流です。

穴があくと虫歯などはなく全く問題はないのに神経の治療が必要になってしまう場合もあるので、もしお子さんなどで思い当たる節がおありでしたら是非ご相談ください。

歯科医師 戸部

小児歯科学会より引用

http://www.jspd.or.jp/contents/common/images/main/faq/faq_b0504.jpg

─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

カテゴリー: 未分類 | 中心結節の話 はコメントを受け付けていません

被せ物が出来上がるまで

先日、ヒロ横浜デンタルの技工物製作を担当している技工所(BLACK BELT LABEL)へスタッフ全員で見学に行って参りました。
技工所では、歯医者が虫歯や根の治療をして
歯を削り、被せ物の型取りをした後、技工士さんがその人に歯の形や色に合った歯(被せ物)を作製してくれます。
被せ物が作られる過程を患者様が見る機会はあまりないと思いますが、実は歯医者側も技工物は製作を依頼し出来上がった物が病院に届いているので、技工士さんが寝る間を惜しんで作ってくれた技工物がどのような過程で製作されているのか見る機会が中々無いのです。
私自身も初めて詳しく技工風景を見ることができ、非常に勉強になりました。
近年歯科技術の革新によってコンピューター制御で早く・簡単に作り出したセラミックの被せ物なども出てきていますが、機械が1から手掛けているからといって完璧な技工物が出来上がるわけではないと仰っていました。
ここでの技工風景は1つ1つの作業が丁寧で細かい所までマニアックに見ていて、作業は楽しそうかつ大変そうではありましたが、人の口の中に入る物は人の目でしっかり見て製作しなければこちらで作製くださる技工物のように調整不要の技工物は出来ないのだなと思いました。
お忙しい中時間を作って下さった技工士のオオコシさん・マキさん、見学の機会を設けてくれた院長先生、本当にありがとうございました。

武蔵

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 被せ物が出来上がるまで はコメントを受け付けていません

ラボ見学

こんにちは。助手の横井です。

先日、いつもお世話になっている技工所へ見学に行ってきました!以前、入社したばかりの頃に見学に行く機会があったのですが、まだ何もわからない時期ということで漠然としていました。少し知識のついた今、見学できたのはとても勉強になりました。

皆様のお口の中に入っている金属や白い被せ物は、技工士さんが作製します。ひとつひとつ患者様それぞれに合わせた被せ物を作る過程は、とても繊細で時間もかかり大変な作業だと実感しました。私自身、この技工士さんに作っていただいた被せ物が入っています。

被せ物が入れば治療は終わりますが、100%虫歯にならないということはありません。日々の歯ブラシを怠れば、再度隙間から虫歯になります。毎日見ているようでも、自分では見落としてしまうこともあります。そのため異常が無いか、または早期発見するために定期検診が重要となります。しばらく歯医者に行っていないという方、ぜひ一度足を運んでみてください。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | ラボ見学 はコメントを受け付けていません

日光

こんにちは、歯科医師の戸部です。
みなさんは日光に浴びる機会はありますでしょうか。
おそらく大半の人が日光に浴びる機会はないのではないでしょうか。
多分にもれず私も日光に浴びる機会はほぼありません。
平日は地下室か診療室にこもっていますし、休日は泥のよに眠り活動は遅くからなので、日光に浴びるという機会がえられないためです。
日光に浴びるということ自体、ビタミンDの生産に必要なことですが、それ以外でも精神衛生上有効であるとする意見もあるようです。
そのため日照時間が少ない北極などでは日光に浴びる文化などがあるようです。
ちかごろは紫外線などで日光が忌避されがちですが、こういった有効性もあることも忘れてはいけないかもしれません。
wikipediaより引用
─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 日光 はコメントを受け付けていません