魚とり

こんにちは。ヒロ横浜デンタル歯科医師の髙橋 浩です。

先日夏休みを少し頂きました。甥っ子が北海道から遊びに来た為、みんなで千葉まで船で出かけてきました。大学生で、元気な甥っ子は、生物が大好き。つりがしたくて晩御飯は釣った魚で、と思ったのですがなかなか取れず。私と甥っ子が水中にもぐってモリで魚をとることになりました。魚が目の前にいるのに、水中の中で魚を突くのは本当に大変で、あたってもなかなか刺さりません。3時間の格闘の末とうとう採れませんでした。。。。。ただとても楽しかったのは確か。あの冷たい水の中を集中していられるのもなかなかありません。今度はもっと大きなモリを買って出なおしてこようと思いました。

医療法人社団ヒロ横浜デンタル 高橋 浩

カテゴリー: 未分類 | 魚とり はコメントを受け付けていません

学校生活

こんにちは。歯科助手の横井です。

先月の沖縄旅行後の定期試験、全て合格しました!毎日朝早く勉強を教えていただいた堀先生、テスト当日に朝とお昼の時間を割いて教えていただいた院長には本当に感謝しています。

また11月に定期試験があるので、ギリギリまで溜めずに少しずつでも勉強を進めていこうと思います…夏休みが明けてまず初めに席替えがありました。前・真ん中・後の希望を取り、くじを引く順番が平等になるようにと、くじを引く順番を決めるくじ引きから始まるという、何とも不思議な感じでしたが、担任の先生が楽しそうで良かったです笑

席は前から2列目になったのですが、黒板近過ぎて首痛いです。名前順だと廊下側の1番後ろが通常ポジションなので、周りを囲まれることに違和感がありますが、今まで席が遠くて話していなかった方と話す機会も増えて良かったかなと思います。私のクラスには吹奏楽部出身の子が多いらしいのでコミュニケーションを取りつつ、勉強も頑張っていこうと思います。

カテゴリー: 未分類 | 学校生活 はコメントを受け付けていません

3日と8月17日

私にとって、3日とは昨年亡くなった祖父の月命日です。

3日に仕事がない場合は、お墓まで行きますが、なかなかタイミングが合わず、いつもは実家の仏壇に手を合わせに行く程度。

私は大のおじいちゃんっ子でした。小さい頃身体が弱く、冬になると手足が氷のように冷えてしまう私を、祖父は毎日のように自分の布団に招き入れて温めてくれていました。いろんなところへ旅行に連れて行ってもらったし、孫の中で一番可愛がってもらっていました。

昨年の4月に老衰で亡くなった時も大泣きし、立ち直れないほどで、毎月3日になっては祖父を思い出して泣いていたのに・・・今月の3日には、何かあった気がするんだけど・・・と月命日であること自体を忘れてしまっていた自分にびっくりでした。どんなに悲しい思い出も、時間と共に少しずつ薄れてゆくものなんですね。いつまでも泣いていてはじいに怒られてしまいますし・・・

生きていれば、今月の17日で92歳。きっとこの先も毎年祖父の年齢を数えて行くと思います。もう会えないけれど、天国でおばあちゃんと仲良く過ごしていて欲しいなと思います。

福本

カテゴリー: 未分類 | 3日と8月17日 はコメントを受け付けていません

私の夏休み

こんにちは。歯科助手の横井です。

みなさま夏休みはいかがお過ごしですか?ヒロ横浜デンタルではスタッフ全員でお休みをシフト制にし、お盆休みも通常通り診療していました。私は、夏休みとは別にたまたま学校の夏休みと当院の休診日が重なり、約4か月ぶりに丸1日休みがありました。学校に通い始めてから滅多にない丸1日休みは、迷わずディズニーシーに行ってきました!夏ディズニーが1番好きで行く機会が出来て本当に嬉しかったです。お天気にも恵まれ、ショーでズブ濡れになり、9月に終わってしまうレジェンドオブミシカも完全版で見ることが出来ました。また、いただいた夏休みはマーチングの合宿と合わせていただき、1日中楽器を吹いていました。普段の練習中だけではなかなか話せないメンバーと話せたり、大会に向けてモチベーションを上げることが出来ました。このように、全くまったりした休みではなく、動きっぱなしのお休みでしたが、とても充実した日々を過ごすことができました。これを糧に、また仕事と学校を頑張っていこうと思います。

カテゴリー: 未分類 | 私の夏休み はコメントを受け付けていません

ぎっくり腰

久々に主人と休みが合い、お昼過ぎから買い物につきあってもらい、今晩は玄関前のスペースで久々に七輪パーティー(二人だけですが)をすることになりました。

私が近々友人とBBQをする予定だと主人に話をしたら、火起こしの仕方を教えてくれました。

まずは、種火を作るのに新聞紙を細くこより、キャンプファイヤーのように数段重ね、その上に細い木を重ねてから、新聞紙に火を点けて木に火を移す。

それからその上に炭を置いて火を移す・・・

炭に火が移った途端に煙がひどく、思いっきり吸ってしまって大変でしたが、主人の説明通りやってみたら、無事に火を起こすことが出来ました!!

火が落ち着いて、二人で一度家の中へ戻ろうと立った瞬間、主人が小さく”あっ”と声をあげて腰を押さえ出しました。軽いぎっくり腰のようで、主人が少し休めば大丈夫と言うので、予定通り七輪パーティーの準備を進め、いざ始めてみると・・・

椅子のせいもあってか、徐々に痛みが増して、ついには座ってられずに自宅の中へ避難。

まだ途中だったので、どうしようか迷っていたら、自宅の中で七輪しようか(笑)という話になり、居間に七輪を持ってきて続行しました。

もちろん煙で凄かったですが、窓を開け扇風機で煙を追いやりながら続けましたが、痛みで主人が食べる姿勢を保つことが出来ずに、結局中断。

そのまま主人は、2階の寝室にも上がれず、居間で寝ることになりました。

普段重い荷物を持ってもらったり、頼りきっている主人の動けなくなった姿を見ても何も手伝ってあげられない自分がいました。力が弱すぎて立つ際の支えにもならなければ、起こしてあげる事も出来ない・・・主人には、明日仕事を休んで病院に行ってもらいますが、もし将来年をとってからや、怪我や事故等同じような状況になったらどうしようと本気で心配です。

早く元気になりますように・・・

福本

カテゴリー: 未分類 | ぎっくり腰 はコメントを受け付けていません

2回の夏休み

こんにちは。横浜は暑い日が続いています。

7月は医局旅行で楽しんできましたが、8月に入り、それぞれ夏休みを頂いて、最後に今、堀先生がプライベートで沖縄へ行っています。スタッフみんなで行ったときは台風が近づいていたので、予定していたダイビングができなかったりと少し残念でしたが、それでもシュノーケリングなどで楽しむことができました。今回はお天気がよさそうなので、医局旅行でできなかったことをたくさん楽しんできてくださいね。

さて、私は、夏休みは実家に帰省し、母のお墓参りをし、兄家族や、姉家族、みんなで集まり食事をしました。父とはゴルフにも行きました。これがまた、雨・・・しかもかなり強い・・・ずぶぬれになりながら、それでも楽しく18ホール、最後までプレーしてきました。

雨にたたられた夏休みで、日焼けの心配をして、日焼け止めグッズをたくさん用意していたのですが、使わないまま夏が終わってしまいそうです。

院長、楽しい夏休みをありがとうございました!   (高野)

 

カテゴリー: 未分類 | 2回の夏休み はコメントを受け付けていません

キシリトール

こんにちは。衛生士の高野です。

キシリトールはむし歯の予防効果がありますか?  と、よく聞かれます。どうなのでしょう?

キシリトールは、お砂糖の仲間です。むし歯のばい菌は、糖分を栄養源として活動して酸を発生し、歯をむし歯にしてしまうのですが、キシリトールは他の糖分と違い、むし歯のばい菌の栄養源になりません。ですから、キシリトールを口の中に入れたとしても、むし歯菌は活動せず、虫歯にはなりにくいそうです。残念ながら、キシリトールを摂取していれば虫歯にならないわけではありません。しかし、キシリトールガムをかむことで、唾液の分泌を促すので、再石灰化の効果は期待できそうです。

みなさんにはよくお伝えしていますが、一番大切なのは、正しい歯磨きです。食欲の秋が間近に迫っています。おいしいものがおいしく食べられるよう、予防していきましょう。

カテゴリー: 未分類 | キシリトール はコメントを受け付けていません

現実世界

歯科アシスタントの横井です。

沖縄旅行から戻ってすぐ、学校では定期試験が始まりました。沖縄の余韻が残っているため中々現実に戻ってこれない横井です。

きちんとした定期試験は高校生以来なのですが、昔からこのテスト期間のピリピリした空気は苦手です。でも昔と違うところは、国家試験に向けて受けていることと、周りの同級生に負けたくないという気持ちがあることです。もちろん、全員で合格することが目標ですが、いい意味でライバルとなり勉強してくことで高め合っていけたらと思っています。しっかりと勉強してみなさまに正しい知識を提供できるよう、まずはこの1週間を乗り切りたいと思います!

歯科助手 横井

カテゴリー: 未分類 | 現実世界 はコメントを受け付けていません

小浜島

先日の3連休で、医局旅行と題し小浜島へ行ってきました。学校の関係もあり、私だけ先発で行かせていただきました。一人で飛行機に乗るのも初めてですし、尚且つ離島まで現地集合のため不安でいっぱいでしたが、沖縄の方は温かく何もわからない私に親切に行き方を説明してくれ、無事に着くことができました。

初日だけ一人だったのですが、院長の親戚の方に連れられマリンスポーツを楽しみ、リゾートホテルは一人部屋と贅沢な旅でした。海はすごく綺麗で初めてシュノーケリングやダイビングを体験しました。海の中は本当に神秘的で魚も触れるくらい近くを泳いでいるのを見て大興奮でした。先生たちのお子様にも懐いてもらえたので、一緒に泳いだり貝殻拾ったり。ゆっくり流れる時間の中でのびのびと過ごしました。お天気にも恵まれ、真っ赤な夕焼けや手が届きそうなくらい大きな星空も見ることが出来ました!

ぜひまた行きたい、というか住みたくなるくらい素敵な島でした。院長の許可も得たので、いつか住もうと思います! (横井)

カテゴリー: 未分類 | 小浜島 はコメントを受け付けていません

第35回日本歯内療法学会学術大会に参加してきました。

ヒロ横浜デンタル院長の高橋 浩です。

今月半ば新潟第35回日本歯内療法学会学術大会が行われました。今回の目玉はなんと、あの有名なペンシルバニア大学 、シンコック キム先生が来日公演されました。

キム先生には何度かお会いしており、公演前にと講演後に少しお話することが出来ました。キム教授も私のことを覚えておいてくれていました。キム先生の新しいペンシルバニア大学のクリニックのことを話すと、是非見に来なさいとご招待を受けました。また、数ヶ月単位で勉強するペンシルバニア大学歯内療法科のインターナショナルプログラムのお話を少ししただけで、直にパンシルバニア大学のコーリー先生にメールをうって頂き、次の日にはメールが届きました。恐るべし仕事の速さ。。。。。。成功者は仕事が速いです。

さて講演の内容ですが、歯内療法対インプラント。何度か聞いている講演ですが、いつも新しい情報がつまっており、大変勉強になります。この題名、どこの国でも問題?になっているようです。本来ならば残せる歯が治療の複雑さのために失われて行くことがどこの国でも問題になっているということをキム先生も大変残念がっておりました。

私たちヒロ横浜デンタルのチームも、休み返上で勉強会に望んで技術向上に努めておりますが、歯内療法は本当に奥が深くなかなか前進するのがゆっくりです。現在歯科医師の堀先生が、藤本研修会歯内療法プログラム(石井宏先生)でトレーニングを積み、歯科医師の生澤先生がペンエンドジャパンの年間コースでトレーニングを積んでおります。

キム先生の講演を聴いていると、なぜか自分が患者様やスタッフと共有している考えがほぼ一致していることに気がつきました。何度も講演を聴いているのでそうななったのか?自分の考えと一致しているからキム先生のお話を聞いているのか?とても不思議にな気持ちになりました。

現在も、そしてこれからも天然の歯に勝る物はあり得ません。私たちの理念である歯を残すということは、いつの時代になっても、世代が変わっても変わることは無いですね。

ヒロ横浜デンタル 高橋 浩

カテゴリー: 未分類 | 第35回日本歯内療法学会学術大会に参加してきました。 はコメントを受け付けていません