私は、
最近はなかなか全員揃うことはありませんが、
食事を終えて友人宅へ向かう途中、
最近は腹をかかえて笑うことが少ないですが、
3時のおやつの時間を時計を見ながら皆で待ったり、
主人がたまにはゆっくりしておいでと言ってくれたので、
うがいをしても、薬を飲んでも、
翌日には、唾を飲み込むことも出来ず、
桜が咲き始め、もうすぐ春かなと思いたいですが、
福本
私は、
最近はなかなか全員揃うことはありませんが、
食事を終えて友人宅へ向かう途中、
最近は腹をかかえて笑うことが少ないですが、
3時のおやつの時間を時計を見ながら皆で待ったり、
主人がたまにはゆっくりしておいでと言ってくれたので、
うがいをしても、薬を飲んでも、
翌日には、唾を飲み込むことも出来ず、
桜が咲き始め、もうすぐ春かなと思いたいですが、
福本
ヒロ横浜デンタル歯科医師の高橋 浩です。
昨日スタッフのお子さんのコンサートに行ってきました。中学生から高校生までの約百人の演奏。私は元々音楽の才能はなし。。。ただ聞くのは大好きなのでたまに足を運びます。自分の子供たちにも是非興味を持ってもらいたくて一緒に行ってきました。まだ学生さんなのでどんなものかと聞いてみましたが、それが凄い!テレビで見るN協と私は区別がつきませんでした。学生とは言えどもおそろしい。。。。日ごろの練習がこの日に集約されていました。
子供の成長は早いもの。初めて会ったときはまだ本当に幼かったのに、もう立派な演奏家でした。更なる成長が楽しみです。
高橋 浩
こんにちは。健康志向に走りつつある助手の横井です。
この冬、白湯にハマり毎朝飲んでいるのですが、最近デトックスウォーターというのを知りました。
お水に果物や野菜を入れて何時間か置くだけで出来るのです。簡単なのでリンゴを入れて作ってみました!
最近、むくみが気になるので暖かくなってきたこともあり今度はデトックスウォーターを飲んでみようかと思います。
ヒロ横浜デンタルの歯科医師高橋 浩です。
今月の3月24日にヒロ横浜デンタルも6周年を迎えることになりました。最初は私と武江(福本)石沢(出産退職)の3人で始めたクリニック。その後、衛生士の高野さん、歯科医師の生澤先生、育先生、横井さん、堀先生、山下さん。今では8人のスタッフで診療を行っております。
開業した頃は、10日間患者さんもほとんどいなく、機械を3人で磨く毎日が続いたものでした。現在では予約の関係上、診ることができない患者様がおり大変心苦しい思いをする毎日です。あの頃の初心を今も忘れずに行きます。
今月を持って4年間一緒に仕事をしてくれた生澤先生が、退職することになりました。生澤先生は私の麻酔科の後輩で、かれこれ16年程の付き合いになります。開業当時から色々と応援していただき、縁あって一緒に仕事をすることができました。子供を育てながらの仕事。休み返上で実習と勉強会。女性が仕事をするということは本当に大変であろうと、私は脱帽です。
ヒロ横浜デンタルを選んでくれた生澤先生。本当にありがとう。私が一番勉強させて頂きました。感謝
高橋 浩
こんにちは。
こんにちは。
先日、いつもお世話になっている技工士の大越さんから、「6周年おめでとうございます」と贈り物を頂きました。そう、3月24日でヒロ横浜デンタルは6周年を迎えます。
私はオープニングスタッフではないせいもあり、日にちまで記憶していなかったのですが、業者の方が覚えていてくださるなんて感激でした。
院長をスタッフみんなが尊敬している理由の一つに、(もちろん治療の丁寧さは言うまでもなく)スタッフやスタッフの家族、業者の方皆さんをとても大切にされているということがあります。たくさんの人とのつながりがあり、その方々のおかげでお仕事ができ、患者さんに貢献することができるのだとよくおっしゃっておられます。業者の方に支えられ、家族に支えられ、スタッフ同士で助け合い、楽しく仕事ができる幸せに感謝したいと思います。
6月には6周年記念バーベキューパーティーがあります。今年もイベント盛りだくさんです。楽しみです♪♫ (高野)
こんにちは。皆さんはランチ、何を召し上がっていらっしゃいますか?
ヒロ横浜デンタルでは、院長、私は以前からお弁当派。山下さんもお弁当持参の方が多く、横井さんは時々お母様手作りのお弁当持参。そのせいか、みなさん、体調も管理できています。
いつもお弁当を買いに行っていた堀先生も、今年から、奥様手作りのお弁当を毎日持参しています。残り物を詰めてくるだけですよ・・・なんて照れていますが、先日のひな祭りの日のお弁当はちらしずし。行事にあわせたお弁当。奥様、素晴らしい!
・・・と、ふと見ると、院長のお弁当はさらにびっくり!! あまりのかわいさに、写真を撮らせていただきました。
横井さんは、今年の目標の一つに、月一回はお弁当を作ってくる!という目標をたてています。 ・・・あれ、3月に入ったのに、まだ一度もお目にかかっていないような・・・??
こんな風に、ヒロ横浜デンタルでは、楽しいランチタイムを過ごしているのでした。 (高野)
こんにちは、古株の福本です。
先月のブログに書いたとおり、今年が本厄なので2/4に主人と鎌倉の鶴岡八幡宮へ厄払いに行ってきました。2/3でもよかったのですが、節分に厄払いをする人も多いとネットに書いてあったので、人混みが嫌いな私たちは節分を避けてみました。
11時頃には到着しましたが、お宮参りや・厄払い・会社の社長さん等、既に10人以上待っていたので、日をずらして大正解でした。
結婚式も行えるので当然なのかもしれませんが、祈祷をしてもらう本殿の待合室?がとっても広く、入口にある靴置きの数が軽く100足以上は置けるんじゃないかって程でビックリしてしまいました。祈祷自体はたったの15分程度で済み、その帰りに久しぶりに境内の牡丹園を鑑賞してきました。ここの牡丹は、祖父がまだ元気だった頃に、何度か一緒に来た思い出の場所です。牡丹は祖父の一番好きな花で、実家にも白やピンク、濃いピンクの3種類がありますが、似た色の写真を沢山撮ってきました。植物のお世話は苦手ですが、花を観るのは大好きなので、旦那を放置してのんびり鑑賞させてもらい、いい気分転換になりました!