ミーティング

こんにちは。衛生士高野です。

ブログでも何度か話題にしておりますが、当院では毎月1回、診療をお休みさせていただいてミーティングを行い、受講したセミナーについてまとめた発表を行ったり、診療についてだったり、マナーについて話し合ったりする時間を設けております。

只今病院改装中ですので、先日、院長のご自宅でミーティングを行いました。7月から新しく仲間入りした助手の小林さんの歓迎会と、9月がお誕生日の堀先生のお祝いも兼ねて、お昼はみんなで1品ずつ手料理を持ち寄り、食事会を開催しました。

キッチンをお借りしてみんなで準備をして・・・

パーティーです・・・

 

 

 

 

いつもながら、みなさん、お料理の腕も素晴らしく、とてもおいしかったです!

大学病院で勤務中の戸部先生や、実習で多忙な横井さんも、今回は時間の調整ができて、ヒロ横浜デンタル、スタッフ全員揃ってお祝いできて良かったです。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

カテゴリー: 未分類 | ミーティング はコメントを受け付けていません

夏風邪

みなさんこんにちは。歯科医師の戸部です。

先日どうも風邪をもらってしまいまして、夏休みは全て風邪の治療に消費しました。風邪自体は完治したのですが、後遺症に悩まされています。というのも、咳喘息と上顎洞炎というボクの2大合併症があるのですが、今回はその2つとも引きずってしまいました。

上顎洞炎というのは、いわゆる蓄膿症でございます。

人の頭と顔の骨の中には、大きな穴が4つありまして、詳細ははぶきますが、そこの炎症が強く起こってしまった状態になっております。

簡単にいうと、こうです。

すみませんが、画像は教科書からもってきたもので申し訳ないのですが、鼻の下にある空洞が、画像の左側だけが白く詰まっていることがわかります。

僕の場合、全ての穴が真っ白になっていて、顔をすこし動かすだけで激痛です。

階段などで、すこしでも早く走ると、もう激痛です。

「あ、小銭落としちゃった。拾わなきゃ」 激痛です。

さらに血がまじった鼻水が出続けるというもう地獄のような日々がまっているわけです。

これを完治するのは2週間から1ヶ月ほどの抗生物質の服用が必要なので、もういっそオペしてくれと何度願ったかわかりません。

みなさん、風邪をこじらせるのは危険です。お気をつけください。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 夏風邪 はコメントを受け付けていません

山の日

皆様こんにちは、歯科衛生士の武蔵です。

2016年8月11日、16番目の国民の祝日として「山の日」が誕生しましたね。丁度先月私たちも社員旅行で長野県の上高地へ行き、山登りやトレッキングを堪能させていただきました。

山に関連する国民の祝日は、意外にも世界ではじめてで、国内外から大きな注目を集める今年の8月11日には、神の降り立つ地とも称される長野県松本市の「上高地」にて、第一回山の日記念全国大会が開催されたそうです。

私は山の日の存在を現地のタクシーの運転手の方に聞くまで知りませんでしたしもちろん記念すべき第一回山の日記念全国大会が社員旅行先の上高地で行われるのも知らず旅行に行かせていただいてたのでびっくりしました。

記念すべき第一回の山の日の前に山に登ったり大自然に触れ合えることが本当によかったです。

これを機に来年も山登りに挑戦しようかなと思った今年の山の日でした。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 山の日 はコメントを受け付けていません

真っ赤な人参畑 何かが違う???N02 

医療法人社団ヒロ横浜デンタル院長の高橋 浩です。

昨日天ぷらを妻が揚げてくれました。そこに人参のかき揚げが。。。

お遣いを頼まれスーパーまで。そこには綺麗に長さの揃った真っ直ぐな人参が。その隣に、形の揃ったトウモロコシ。農家である私。裏の裏まで知ってます。

人参は収穫時のロスが多く、収穫後の畑は見るも無残。。。。”人参本当に収穫したんですか????というぐらい畑は真っ赤。。。。曲がったもの、二本になったもの、小さいもの、大きすぎるもの。もちろん腐っているわけではなく、見てくれが悪いだけで、出荷できず。。。。

天ぷらの味は最高。包丁で切った人参は元の形がどうなっているかなんてわかりません。農家の人はそんなの気にせず食べています。

自分も農家の出身です。我が実家では人参は自宅で食べる分だけしか作ってません。ロスが多いこの作物。うちでは出荷はしていません。

ビジネスで農家をしている以上、この原理はやむを得ないことも私は知ってます。箱に詰め、送料をかけて出荷すると、ひどい時には一箱50円の赤字。畑の横に山のように捨てられた人参を目にすることもあります。この人参で何人の人の命が救えるのか。。。。

豊かさってなんだろう? 人参の天ぷらを噛み締めながらあの人参畑を思い出しました。

 

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 真っ赤な人参畑 何かが違う???N02  はコメントを受け付けていません

何かが違う???

ヒロ横浜デンタル院長の高橋 浩です。

先日実家の北海道に帰ってきました。

台風が北海道に上陸した時期で、台風に何度も襲われ実家の農作物は壊滅的。。。。。特にトウモロコシは、倒れて収穫がほぼ半分できるかできないか。。。

小学校、中学校の時は雨や台風で畑に入れない時は、家族総出と人手を借りて何日も手でトウモロコシをもいだ記憶があります。暑く、トウモロコシの葉で皮膚が切れ、とても大変な思いをしたのを覚えております。

今は倒れても機械が大変優れているせいか、なんとか収穫ができる??とわ言っても、ロスがすごい。。。。35パーセントは刈りとれず、畑の肥やしに。。。もちろん店頭で並んでいる立派なトウモロコシがまだゴロゴロしてます。3秒に一人飢えで死んでいる人がいるのに。

兄に”昔のように手もぎでとったりしないの?”  兄”人権費の方が高くて、赤字になってしまう”   んんん。。。。。。 確かに。。。。東京ドームの10倍もある畑を人の出てとるのは。。。。

ロスしたトウモロコシを、子供達と私とで少しだけ手でもぎ自宅に持ち帰りました。

インドでは、機械がないため全部人の手で収穫。もちろんロスはほとんどありませんし、苦労して育てたものは一つ残らず確保。

国により豊かさは違います。日本は豊かになったと言います。インドは貧しい国と言われています。本当の豊かさってなんだろう?

何かが違う気がしました。。。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

カテゴリー: 未分類 | 何かが違う??? はコメントを受け付けていません

秋の訪れ

皆様こんにちは、ヒロ横浜デンタルの小林です。

最近、夜になると蝉の声がだんだんと聞こえなくなってきて、代わりに鈴虫の声がよく聞こえるようになってきて、夜は寝やすいなーと思うようになりました。さらに帰り道には山があったり林があるので、より夏の終わりと同時に秋の訪れを感じています。

私自身、暑いのが苦手ですぐにバテてしまったり、体調を崩してしまったりするので毎年過ごしやすい秋がくるのがとっても楽しみです。また秋は食欲の秋と言われる程美味しいものがさらに増えるのでさつまいもや栗、新米など上げたらキリがないほどのたくさん美味しいものを食べたいなと思います。

皆様は秋はお好きでしょうか?

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 秋の訪れ はコメントを受け付けていません

第三弾 乳腺炎

元受付の福本です。

おっぱいの出も良く、チーズや油っこい物には気を付けているつもりでいたので自分が乳腺炎になるなんて思っていませんでした。

ですが・・・7月下旬、主人の休みに買い物に付き合ってもらい、久しぶりにサーティーワンでアイスを食べました。その日の夕方から頭痛に悩まされ、てっきり水分不足のせいだと思っていたのですが、翌朝も変わらない頭痛と全身のだるさ、胸の張りも酷く熱を計ると37.7・・・

繁忙期の土曜でしたが、車を運転できる状態でなかったので主人に仕事を休んで病院に連れて行ってもらいおっぱいマッサージをしてもらうことに。

良かれと思って取っていた牛乳やヨーグルトの摂取量が多すぎたのと、腱鞘炎がひどくて授乳も添い乳ばかりしていたのが影響してゴリゴリに詰まってしまったようです。

乳腺炎では40度の熱が出ることもあるので、軽度で済んでラッキーですが、一ヶ月経った今でも油断するとすぐにおっぱいがカチカチになってしまい、ドーナッツやピザ等はとうぶん食べれそうにありません。

そんな時に限って、ものすごくジャンクフードが食べたくなってしまう福本です。

何も知らず気持ちよさそうに眠る娘(笑)

 

 

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 第三弾 乳腺炎 はコメントを受け付けていません

第二弾 秋谷のお祭り

元受付の福本です。

今年は香港から姉家族がお祭りに参加する為に帰国していたので、久しぶりの家族全員集合でした。姉の子、妹の子に、さつきを含めると子供だけで6人もいて、それだけで大騒ぎ。祭り当日はあいにくの雨で、祭りに参加している人は皆とっても寒そうでした。

さつきがいるので私はお祭りに参加できませんでしたが、今年はうちが休憩所になる番だったので、祭りに参加している色んな人にさつきを見てもらえました。

同級生の男達は、さつきを抱っこしながら口々に“懐かし~、こんな小さかったけ?でも、うちの子の方が可愛いかった”と皆親バカでした(笑)

来年はさつきと一緒にお祭りに参加出来たらいいなと思います。

福本

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

カテゴリー: 未分類 | 第二弾 秋谷のお祭り はコメントを受け付けていません

父の日

元受付の福本です。さつきを出産後、しばらくブログ更新をさぼっていたので今思い出しながら書いています。

第一弾は父の日

今年は、主人がパパになって初めての父の日。父親になったことを実感できるプレゼントをしてあげたいと思って、ネットで色々検索してみると・・・

子供の足型をとってメッセージカードにしたり、デコレーションケーキを焼いたりと、どれも準備が大変そうで却下。その中で、パパの仕事着を着せて写真を撮るというものがあったのでチャレンジしてみました。主人の制服をさつきに着せていざ撮影してみると・・・何度やっても動いてしまって上手く撮れなかったので、さつきが話している設定で感謝のメッセージを撮ることにしました。

一切お金をかけていませんが、今しか出来ない世界に一つだけの特別なプレゼントを贈ることが出来、主人もとっても喜んでくれました。来年はもっと早めに準備をして、日々の感謝を伝えられたらと思います。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 未分類 | 父の日 はコメントを受け付けていません

SDAインプラントケアセミナー

こんにちは。歯科衛生士の武蔵です。

8月7日 竹内泰子先生によるインプラントケアセミナーを受講してきました。

インプラントセミナーは今回で14回目と新しいコースではありますが年々インプラントについての情報や文献は増えているといいます。私達歯科の業界でもインプラントは増え続けていますがそれとともにインプラントのトラブルも存在してます。

トラブルの原因は様々ですがインプラントを受け入れる私たちの生体がインプラントを拒絶している訳ではなく天然の歯と同じでケア・管理していく歯科関係者と患者の意識に問題があるといいます。

そのために皆様に知っていただきたいのは天然の歯とインプラントの違いです。

かぶせ物をして見た目は同じようにお口の中に入っていても構造が全く違います。天然歯には骨との間に歯根膜という組織が存在しそこから血液が供給されていますがインプラントと骨の間には歯根膜は存在しません。歯茎もそれを支えている骨も血液から栄養を補給しているので歯根膜がないインプラントでは栄養が供給されにくく抵抗量も弱ってしまう為細菌感染に弱いのです。

その為インプラントを埋入したからと言って気を付けて磨いていなかったり今までの天然の歯と同じように汚れをためて病気をほったらかしにしてしまうとインプラントは一瞬にして歯周病と同じ症状を受け、やがてユラユラと抜けてしまうトラブルを起こすのです。

抜けてしまった・抜かなければいけなくなった歯に高いお金をかけてインプラントを埋入すると自然的にこれは一生ものだと思ってしまう方も少なくないはずです。ですがインプラントについて埋入する側が理解していないとせっかく埋入したインプラントにトラブルが起こってしまうかもしれません。

私達医療従事者も患者様にインプラントについて正しい情報を提供し、患者さん自身にセルフケアの確立とメインテナンスの重要性を理解して頂くことが非常に大切だと実感させられました。皆様のお口の健康を長く維持していく為のお手伝いを少しでも出来ます様にこれからも知識を増やしいて行こうと思います。

武蔵

 

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

医療法人社団ヒロ横濱デンタル

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-15
ペレネ和平ビル2F
PHONE 045-311-8241
OPEN  9:00~13:00 / 14:30~18:30
CLOSE 水曜・日曜

ヒロ横浜デンタル:https://www.hiroyokoden.com/
専門顕微鏡治療:http://yokohama-microscope.com/
顕微鏡歯科治療:http://yokohama-microendo.com/

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

カテゴリー: 研修会 | SDAインプラントケアセミナー はコメントを受け付けていません