今年の目標

今年から、週休5日でおうちでのんびり生活を満喫している福本です。

横井さんのブログにもあった様に、今年の年始はいつもの病院近くの浅間神社での初詣ではなく、院長のご自宅へお邪魔して新年のミーティングでした。

院長宅へ着いて早々、漢字一文字で今年の目標を書初めをするよう言われ、ぱっと浮かんだのが「食」でした。昨年までは、朝7時前に家を出て、帰宅が21時、22時をまわることもしょっちゅうでした。時期にもよりますが、遅くとも8時には帰宅している主人はそんな私にあわせて晩御飯を食べずに必ず待ってくれており、遅い夕飯のせいもあって、結婚して3年で10キロ近くもお腹に貯金が溜まってしまいました・・・

今年は、今までの分まで主人の為に時間を使うこと、仕事で誤魔化していた苦手な料理も時間をかけて大嫌いから少し苦手くらいまで克服出来たらいいなというのが最大の目標です。

人から見たら簡単な目標ですが、私にとっては毎日仕事をするよりハードルが高いのに、スタッフからは「それなら毎日仕事に来てくれていいですよ」と、誘惑される日々です。

料理で二人でスリムになって、今年こそ家族が増えたらいいなと思いつつ、主人とTVで美味しそうな牡蠣を観ては、年末子供が居なかったら牡蠣と河豚を食べに旅行に行きたいねと矛盾した夢を見ています。

お仕事は、後輩の衛生士の卵の横井さんと、昨年加わってくれた山下さんにお任せしており、いい意味で今年はヒロ横浜デンタルが新しく変わっていくかと思いますので、まだまだ辞めない福本も含めてこれからも病院を宜しくお願いいたします。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 今年の目標 はコメントを受け付けていません

今年厄年でした

3月に32歳を迎えるヒロ横浜デンタル福本です。

お正月にフェイスブックを何気なく見ていたら、今年自分が本厄の年だと知ってびっくりでした。

前の厄年の時には、お払いなど全くしていなかったし、さらっと流してしまっていました。なので、数えの年で数えることも、自分の誕生日から1年間ではなく元旦からの1年という自覚が全くなく、今年は前役だっけなくらいの感覚でしたので結構な衝撃でした(笑)

ですが、流石にお払いくらいは行かないとなと思いながら、1月が過ぎようとしています。

厄年と言えば、なにか悪いことが起きる年というイメージですが(祖母が亡くなったのもちょうど前の厄年でしたし)、院長からいい話を聞きました。

厄年とは、悪いことが起きるということではなく、人の“やく”に立つ年なのだと。院長が地元の北海道で厄払いをした際に神主さんが教えてくれたそうです。他にも私の友人からは、女性の厄は、自分ではなく自分の周りに降りかかるという話も聞いたので、近々お払いには行きますが、それほど恐れる事はないのかなと、院長の話を聞いてほっとしています。厄年に子供を産むと厄が払われるらしいですが、今からでは期待できそうにありません・・・

全ての人が今年1年が無事に過ごせますように。

カテゴリー: 未分類 | 今年厄年でした はコメントを受け付けていません

運動

こんにちは。
ヒロ横浜デンタル歯科助手の山下です。

気づけばもう1月も終わりですね。
あっという間です。

私は最近悩んでいることがあります。
全く運動をしていないのです。

1年前は往復で2時間ほど歩いて通勤していました。
音楽を聴きながら多摩川沿いを歩いていましたが、とてもリラックス出来るのでお仕事の疲れも取れるのです。

春は桜がとてもきれいでした。

でも最近はお休みの日も、運動をしていません。
何か始めなければ…
と思っているのですが、オススメの運動方法がありましたら、教えていただけると嬉しいです。

カテゴリー: 未分類 | 運動 はコメントを受け付けていません

今年の抱負

こんにちは。ヒロ横浜デンタル歯科助手の山下です。

皆さんは何か物事をするときに気が重いことを先に片付けますか?
それとも好きなことから始めますか?

私は好きなことからする派です。
食事も好きな物からいただきます。
好きな物を残しておいて、後で出来なくなったり、食べられなくなったら嫌だと思うからです。

ですが、好きなことを先にしてしまうと気が重いことはさらに気が重くなり、好きなことをしていても気掛かりで、集中出来ないのではないかと思うのです。

そこで、今年は気が重いことを先にする!
ということを心掛けていこうと思います。

時間はあっという間です。
貴重な時間を無駄にせず、今年は色々なことに挑戦したいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 今年の抱負 はコメントを受け付けていません

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは、歯科助手の横井です。

早いもので新年明けてから、ひと月経ちましたね。今年も恒例のスタッフ全員で医院と個人の目標を立てたので、実現に向けて頑張って行こうと思います。今年は院長のご自宅にお邪魔して新年のミーティングを行いました。そこで中学生か小学生振りに書初めをしました。筆が無く筆ペンで書いたので、字が小さく弱々しくなってしまいましたが…漢字一文字ということで私は「時」という字を書きました。仕事と学校で忙しくなかなか自分の時間を作ることが出来ないため、今年はもっと自分の心を充実させようと思い、この字を書きました。後期は授業の回数の関係で毎月テストがあるのですが、合間をぬって息抜きの時間を見つけていこうと思います。

カテゴリー: 未分類 | 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 はコメントを受け付けていません

むし歯はいつ作られるのか?

こんにちは、歯科助手の横井です。

みなさんは、むし歯がいつ作られると思いますか?

むし歯は、プラーク(歯垢)の中の微生物が出す酸によってエナメル質が溶かされることで出来ます。普段、食事をするとお口の中は酸性になり、歯が溶けやすい状態になります。しかし唾液の分泌により時間とともに中性に戻ります。唾液は、洗浄作用、消化作用、抗菌作用、潤滑作用など様々な働きをしてくれます。しかし、睡眠中は唾液の分泌が極端に低下するため、ほとんど働きが止まった状態になります。つまり、睡眠中が1番むし歯が作られやすい時間ということになります。そのため、寝る前に歯を磨き、ばい菌を極力残さずに眠ることが重要です。正しいブラッシングをして唾液の分泌を促し、むし歯になりにくいお口の中を目指しましょう。

カテゴリー: 未分類 | むし歯はいつ作られるのか? はコメントを受け付けていません

藤本研修会第5回

こんにちは。歯科医師の堀です。

早いもので藤本研修会も5回目が終わってしまいました。今回は偶発症への対応、外科的歯内療法について学んできました。

通常の根管治療では改善が難しいケースや、偶発的に起こってしまった穿孔や器具破折といった症例にどう対応したらいいのかについての基礎的な知識と治療法について。

そして再確認したことは、すべてに通じる診断力の大切さ。病名としては同じでも部位や状態によって診断し、さらに患者さんにとって一番有益な方法として治療を選択してもらえるようにしていかなければいけません。

また全ての治療に関して

「無菌的な環境下での治療と、その環境の長期的な維持を得る」

ことが大前提であるということ。

口腔内は細菌の巣窟です(人の唾液には1ml中に1億個の細菌がいるといわれています)。もちろん全てが虫歯や歯周病、根尖病変の原因菌ではありませんが….

根管治療は特にその細菌との戦いですから長時間の治療で患者さんには大変なところも多々あるかと思いますが、初心を忘れず、常に丁寧な治療を心がけていきたいと思います。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 藤本研修会第5回 はコメントを受け付けていません

スキーに行ってきました!

寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

先月のブログでもお伝えしましたが、スタッフみんなでスキーに行ってきました。天候にも恵まれ、楽しい3日間でした。

院長と堀先生のスキーの腕前は、やはり予想通り。さすがです!スキーは2回目という山下さんも、みんなと一緒に滑っていて、初心者とは思えない滑り。そして、注目の福本さん(先月のブログで話題の?!)ですが、力の入っていない余裕の滑り・・・みなさん、なんでもできるんですね・・・

暖炉のある暖かなペンションは貸切で、おいしい食事の度に大いに楽しませて頂き、非日常を満喫できました。

お休みも充実させ、スタッフや家族の絆も深めてこその仕事、と、このような旅行を企画してくださる院長にスタッフみんな心から感謝し、これからも頑張っていきたいと思います。                  (高野)

カテゴリー: 未分類 | スキーに行ってきました! はコメントを受け付けていません

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

今年の年賀状は、去年みんなで旅行した沖縄無人島の写真だったため、無人島に行ったんですか?と定期健診に来院された方に言われることがあります。あれからもう半年近く経ったのですが、月日が経つのは本当に早いですね。日々の忙しさに追われていると、あっという間に過ぎてしまいます。

ヒロ横浜デンタルでは、仕事始めの日は午前中の半日を使い、新年のごあいさつとともに、1年間の目標設定を発表します。そうすることで、実現させるためにどうしたらよいか、具体的に考える良い機会になりますし、余程不可能なことでない限り、実現できます。また、発表してしまったから、やらなくては、という自分への課題にもなります。

今年の医院の目標の一つに「早く帰る!」という目標も取り入れました。創業時から受付業務のほとんどを担ってきてくださった福本さんがいよいよ本格的に妊活を始めるということで、現在引き継ぎをしていまして、スタッフの帰る時間が遅くなりがちだったため、どうしたら早く帰れるか試行錯誤の日々です。スタッフの増員も考えていますので、興味と意欲のある方は是非ご連絡お待ちしております。                                               (高野)

カテゴリー: 未分類 | あけましておめでとうございます はコメントを受け付けていません

年末

こんにちは。歯科助手の山下です。
気づくと年の瀬も押し迫り、もう年末ですね。
この一年間、あっという間でした。
5年間勤めた調理のお仕事を今年5月に退職し、家事を手伝いながら実家で過ごしました。
10月からヒロ横浜デンタルでの歯科のお仕事を始め、最初はスタッフの方々の話す歯科用語の内容がわからず、とても戸惑いましたが丁寧に指導して頂き、最近少しずつ理解出来るようになってきました。
10月からの短期間に色々な方と出会い、自分の考えも少しずつ変わり、前向きになってきたと思います。
来年の目標はヒロ横浜デンタルに来院してくださる患者様、業者様、スタッフの方々に安心感を与えられるようなスタッフになることです。
来年もヒロ横浜デンタルをよろしくお願い致します。
山下

カテゴリー: 未分類 | 年末 はコメントを受け付けていません