口腔顎顔面痛

こんにちは! 歯科医師の堀です。

昨日、ある先生の勉強会に参加させて頂きました。

お題は 「痛み」

痛みとは? 難しい定義もありますが、わかり易い定義としてMc Caffreyの言葉が引用されるようです。

Pain is whatever the experiencing person says it is, existing whenever the experiencing person say it does

本人が痛みと感じてそれが存在すると言うならばそれが痛みである。ということ。

医学的にみると大きく分けて下記のように分類されるそうです。

① 侵害受容性疼痛

② 神経障害性疼痛

③ 心因性疼痛

この中で、①は例えば怪我に対する痛み。自身の危険を教えてくれるシグナルになる痛み。  ②は外的な刺激や要因ではなく 神経そのものに原因があって起こる痛み ③は①、②のような実質的な原因がないものとなります。わかりやすくしてみると。。。

①にはもちろん虫歯や歯周病による明らかな痛み

②には 歯が痛いのに問題ないと言われた 実は神経を障害する疾患や筋肉痛だった。。。

③には 舌が痛い。検査でもまったく問題なく、精神的なものだった。。。

といった感じです。

もちろん複雑に絡み合っていますので簡単に診断できるものではありません。

当院でも治療にあたり、本当に治療が必要なのか痛みの診断を行っています。根管治療は特に治らない痛みと遭遇しやすい分野でもあると思います。7月には顎顔面痛学会があり、興味があった分野のため勉強に行って参ります。

治らない痛みでお困りの場合は専門への紹介も行っておりますのでご相談ください。

 

カテゴリー: 未分類 | 口腔顎顔面痛 はコメントを受け付けていません

愛犬から学んだ事

こんにちは。歯科衛生士の武蔵です。

先日、飼っている小型犬3匹を健康診断と予防接種に連れて行きました。体調面では何の問題も無かったのですが、3匹のうち今年で13歳になるシニア犬の口腔内が劣悪との事で、全身麻酔をしてスケーリングと抜歯を奨められました。体の負担を考えると手術はしない方が良いと思いましたが、口臭もひどくグラグラな汚れた歯のまま食事をさせてしまっている事を考えると経過観察という訳にもいかず、とりあえず全身麻酔を行えるか健康面の検査をしてから決める事にしました。

歯周病を放置する人間にも言えることなのですが、このままの状態でいると口腔内のバイ菌が血流と一緒に体の中に流れ、心臓病など全身疾患を引き起こす原因にもなってしまうので、そのリスクを考えると早めに行動した方が良いと思うのですが自分でも怖い麻酔をあんな小さな体にやるとなると…恐ろしいです。

何はともあれここまでの状態にしてしまったのは完全に飼い主の責任なので悪化させないためにも頻繁にクリーニングしてあげようと思います。

犬も人も高齢化が進んでる中で自らの歯を長く大切にしていく事が重要な時代かと思います。我が家の犬の様に(笑)麻酔をして全顎の歯石除去をしなければならない状態や歯を抜かなければならない状態など、こうなる前にまずは日頃のセルフケアと歯医者さんでの定期検診は欠かさないようにしましょう。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 愛犬から学んだ事 はコメントを受け付けていません

7周年記念BBQ

みなさんこんにちは。ヒロ横浜デンタル院長の高橋 浩です。

先日7周年記念のBBQ大会を開催しました。なんと27名の方の参加。

私は単身北海道から20年前に関東に出てきて、これだけ多くの方と出会い、そして支えられ今の自分があるんだなと改めて感じることができました。

創業して7年目。本当にあっという間でした。人との出会いはとても不思議ですね。この出会いがなければ、今のヒロ横浜デンタルは、なかったと思います。スタッフ、業者さん、友人のみなさん。そして家族。支えてくれてありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。感謝

ヒロ横浜デンタル 高橋 浩

カテゴリー: 未分類 | 7周年記念BBQ はコメントを受け付けていません

出会いの場面

皆様先日の7周年記念BBQはいかがでしたでしょうか??

雨の中足を運んで頂きありがとうございました。

私は今年が初めてだったので主催者側というよりもゲストの気分で美味しい料理とお酒を楽しみにしていたのですが、(笑)スタッフのご家族やご友人、ゲストの方との出会いが私にとって何よりの収穫になりました。
院長先生からの紹介にもあった様に、社会人としてデビューしたばかりなのでこういった場には慣れていなくて、おまけに社交性も無いのであまりお話出来なかった方もいらっしゃったかと思うのですが、初めてお会いする方々と接する機会はこれから色んな場面で増えると思うので、社交性を身に付ける為にも次回はもっと多くの方と積極的にお話出来ればと思います。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
武蔵
カテゴリー: 未分類 | 出会いの場面 はコメントを受け付けていません

2015年の父の日

今年の父の日は、何もしてあげられませんでした。

腰痛になったことで、感謝を伝えるどころか買い物をお願いしたり、普段よりお世話になってばかりでした。

外に出られず、プレゼントも買いに行けなかったので、20日のお昼に食事に行こうと両親を誘い。鎌倉の回転寿司へ。

私がご馳走するつもりでしたが、弱ってる娘に払ってもらうなんてとんでもないと、結局押し切られ・・・そのあと母の提案で、紫陽花寺で有名な東慶寺へ。

普段なら全く気にもしない距離ですが、階段や坂等、ちょっとした事が辛かったのですが、ゆっくりしか歩けなかった為に、お花をゆっくり鑑賞することができました。

紫陽花がとてもきれいでしたので、是非皆様も行ってみてください。

福本

カテゴリー: 未分類 | 2015年の父の日 はコメントを受け付けていません

父の日

歯科衛生士の武蔵です

今週日曜は父の日でしたね。皆様は何か贈られましたか?

私は(自称)お母さんっ子なので、父とは用がない限り喋ることはあまりなく父の日にプレゼントを渡した記憶もあまりないのですが、私ももう社会人になったのだし…と思い手紙とプレゼントを用意しました。照れ臭かったので直接渡さずサンタさんの様に枕元に置いておいたのですが気づかれず、結局自分で渡しました。3行ぐらいで大した内容を書いていなかったのに、手紙を読む父の目が涙目になっていて今まで私が父に優しくしてあげなかったのを実は気にしてたんじゃないかと思い、こっちまで泣きそうになりました。感謝の気持ちを伝えることができて本当によかったです。

仕事を始めてから家にいて家族と顔を合わせる時間が本当に減ったと感じます。家族と過ごせる時間も限られているので大切にしていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 父の日 はコメントを受け付けていません

合格おめでとうございます。

ヒロ横浜デンタル院長の高橋 浩です。

今年の3月まで一緒のチームで働いていた生澤先生が、ペンエンドインジャパンの試験に合格しました。一年間お疲れ様でした。先生のプロフィールを残しておきたいと思います。

生澤 右子     歯科医師 ・ 歯学博士 ・ 歯科麻酔認定医

生澤 右子 

―失ってはじめて大切さに気づくものー

世の中には色々あると思いますが、間違いなく、歯もその一つです。
厄介なことに、ご自分で気づくより前に、むし歯や歯周病は進んでいます。そしてひとたび、そろそろ歯科にいかないとだめかな、と思った頃にはかなり深刻な状況になっているということもしばしばあります。そうなる前に、ぜひ歯の大切さを認識し軌道修正して頂けたらというのが私たちの願いです。

顕微鏡(マイクロスコープ)での診査・治療は劇的です。肉眼とは、見える世界が全くといってよいほど違うのです。したがって問題をかなり早期に発見することも可能ですし、治療の精度も格段に上がります。

幸福な生活は毎日おいしい食事を食べることから始まります。ぜひ“口福”な生活を支えるお手伝いをさせて頂きたいと存じます。

学歴・職歴 2001年 東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業
2005年 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科麻酔生体管理学博士課程卒業
2005年 東京医科歯科大学歯学部附属病院麻酔生体管理学分野医員
2006年 国立成育医療センター(現:成育医療研究センター)手術集中治療部レジデント
2006年 日本歯科麻酔学会より歯科麻酔認定医取得
2007年 東京医科歯科大学歯学部附属病院麻酔生体管理学分野医員
2008年 出産のため同退職
2009年 都内歯科医院にて非常勤勤務
2011年より 医療法人ヒロ横濱デンタル 非常勤勤務
2012年 ACLSプロバイダー(アメリカ心臓協会―AHA) 

岩本インプラントセンター  根管治療専門外来

参加学会 日本歯科麻酔学会 日本歯内療法学会
研修会 藤本研修会 エンドコース第15期修了
Penn Endo Study Club In Japan 6期生
博士論文 Prolonged rhythmic gum chewing suppresses nociceptive response via serotonergic descending inhibitory pathway in humans (ガム咀嚼はセロトニン神経の下行性抑制系を介して侵害受容反応を抑制する)
Pain 118(2005)35-42に掲載
受賞 第32回日本歯科麻酔学会にてデンツプライ賞
趣味 ピアノ・ギター演奏・絵画鑑賞・水泳
合格おめでとうございます。これからも社会のために頑張ってください。
ヒロ横浜デンタル 高橋 浩
カテゴリー: 未分類 | 合格おめでとうございます。 はコメントを受け付けていません

その抜歯待って!

こんにちは。歯科医師の堀です。

みなさんは歯の価値はいくらだと思いますか?

いろいろな所でこのネタに対する調査がされているようですが概ね100万円前後といったところのようです。 高いでしょうか?安いでしょうか?

親知らずを除いても28本ありますので、単純に2800万。。。お口の中には家一件分の価値があります!総義歯の方が全部インプラントにしたら単純に40万でも1400万になってしまいます(実際はそんな本数はいりませんが・・)

もちろん個人の価値観によって大きくかわってくるものであると思いますが、海外では医療費が高いこともあり、歯の予防に対する意識が高い国がとても多いと思います。

日本では医療保険制度によって誰もが費用を抑えて治療を受けられる素晴らしい制度がありますが、その影響で歯の価値が相対的に低く考えられているのが現状です。

ですが、ご自身の歯が多い方ほど、元気に長生きできることはわかっています。入れ歯は残念ながら天然の歯にはかないません。インプラントも優秀ですが、やはり自分の歯にはかないません。

抜歯、インプラントとお話があった歯でも専門医であれば保存が可能なケースもあります。もちろん難しい場合もあります。それでもご自身の歯を大切にしたいと思われましたら、一度ご相談ください。

また、できればそうなる前に検診と、メンテナンスと、治療にいらっしゃってください!

 

 

カテゴリー: 未分類 | その抜歯待って! はコメントを受け付けていません

上半期一のビックニュース

3月に32になったばかりの福本です。最近病院で見かけないなと思っていらっしゃる患者様もいらっしゃるかもしれませんが、2週間ほどお休みをいただいていました。理由は突然襲ってきた腰痛のせいです。

その一週間ほど前に、妹の手伝いで子供を長時間抱っこしていたせいなのか、ある土曜日の朝ベットから起きたら腰が痛かったんです。たった3時間ほどしか寝ていなかったのに2階から階段を下りる際には、手すりを使って本当にゆっくりしか歩けない程でした。腰を押さえながらでないと歩けず、月曜に義理の母に頼んで病院に連れて行ってもらいました。

病院の前に車を付けてもらい、受付を先にしてもらったり、荷物を持ってもらったり・・・立場が逆だなと思いながらも甘えさせてもらいました。骨に異常もなく、ぎっくり腰と同じようなものと言われ、ただ寝ているだけ。それでも痛い日々・・・

コルセットと湿布、痛み止めを服用してもなかなか治らない私を見かねて、つい先日母が針に連れて行ってくれました。

初体験だったのですが、腰痛だけでなく、肩こりや冷え等体全部の不調がある個所に針を打ってくれました。合計40本ほどで、電気を流したり、お灸を針の上に乗せたり、針を抜く時は、全く痛みを感じず、いつ抜いたのかもわからない程。針が効くのか半信半疑でしたが、その晩普段より全身が温かく、翌朝も靴下いらず!

冷えは改善したのですが、肝心な腰はあまり・・・ですが、とてもいい経験になりました。

皆さんも、腰は大事にしてください。

カテゴリー: 未分類 | 上半期一のビックニュース はコメントを受け付けていません

BBQ

こんにちは。

ヒロ横浜デンタル歯科助手の山下です。
先週ヒロ横浜デンタルでBBQをしました。
色々な方が来てくださり、お土産もたくさん頂きました。
焼きたてのお肉、スタッフの手作り浅漬け、デザート、お土産のプリン。
どれも美味しくてとても満足でした。
その日はあいにくの雨だったのですが、最後に院長先生のヨットに乗せて頂きました!
初めてヨットに乗りましたが、なんと運転までさせて頂きました。
雨でも気持ちよかったので、晴れていたらもっと綺麗で、気持ち良かっただろうな、と思いました。
とてもいい経験になりました。
お忙しい中に参加してくださった皆様、色々と気遣いをしてくれたスタッフの皆様、そして院長先生、ありがとうございました。
カテゴリー: 未分類 | BBQ はコメントを受け付けていません